研究概要
現在の研究課題 |
- ナノDDSのための薬物含有ナノ粒子の開発
- ナノ粒子を用いた接触皮膚炎治療のための経皮DDS
- ナノ粒子を用いたアトピー性皮膚炎治療のための経皮DDS#
- 骨粗鬆症治療のための経皮DDS#
- 口内炎治療のための口腔内付着型経粘膜吸収製剤の開発#
|
*DDS:ドラッグデリバリーシステム |
#:共同研究 |
ナノ粒子を用いたDDS

水に溶けにくい疎水性薬物は、そのままでは皮膚に使用し難く効率的な治療の妨げとなります。
疎水性薬物を液体として使用するためにエタノール等の有機溶媒を使用すると、刺激性が問題となります。
ナノ粒子化することで、疎水性薬物を皮膚刺激性が低い状態で有効に使用できる可能性があります。
私たちは、疎水性薬物を含有したナノ粒子製剤を用いた慢性皮膚疾患治療の研究を進めています。
過去の研究課題 |
- ナノ粒子を用いた乾癬治療のための経皮DDS
- 結核および肺癌治療を目的とした蓄肺投与製剤の開発
- ホウ素中性子捕捉療法のための微粒子製剤の開発
- 新規合成高分子を用いた高分子ミセル製剤の開発
- テラヘルツ分光器を用いた製剤分析評価法の確立
- 金ナノ粒子を用いた薬物ナノキャリアの体内動態評価
- 薬物の長期徐放性を目指した浸透圧錠の開発
|